法人名 | 社会福祉法人 緑和会 |
---|---|
代表者 | 理事長 上村 哲 |
所在地 | うるま市字栄野比939 |
設立 | 昭和63年3月 |
電話/FAX | 代表電話 098-972-4345 FAX098-972-2173 |
事業内容 |
障害者支援施設 栄野比の里(定員60名) TEL 098-972-4345 FAX 098-972-2173 障害者支援施設 緑の里(定員50名) 児童デイサービスセンターみどり(定員10名) TEL 098-972-4317 相談支援事業所なごみ ヘルパーステーションえのび 居宅介護支援事業所えのびの和 TEL・FAX 098-972-6029 |
昭和63年3月 | 社会福祉法人「緑和会」設立認可。 |
---|---|
昭和63年4月 | 授産施設「栄野比の里」定員70名、通所更生施設「栄野比学園」定員30名を沖縄県精神薄弱者育成会より経営移管。 |
平成元年4月 | 入所更生施設「緑の里」定員50名を開所。 |
平成6年3月 | 知的障害者・児童 短期入所事業開始(緑の里) |
平成8年10月 | 共同生活援助「ステップホーム」開所。 |
平成14年10月 | 共同生活援助「ピアライフ」開所。 |
平成16年4月 | 居宅介護事業「ヘルパーステーションえのび」事業開始 |
平成16年12月 | 知的障害者・児童 短期入所事業開始(栄野比の里) |
平成23年4月 | 施設名称を「多機能型支援事業所 栄野比学園」定員40名へ変更。 |
平成23年10月 | 施設名称を「指定障害者支援施設 栄野比の里」定員60名、「指定障害者支援施設緑の里」定員50名へ変更。 |
平成24年4月 | 指定児童多機能型支援事業所「Greenピース」開所。 |
平成24年6月 | 共同生活援助「ヒーリングハウス」開所。 |
平成27年7月 | 栄野比の里建替え工事完了。 |
平成30年5月 | 多機能型支援事業所栄野比学園を、就労継続支援B型30名、生活介護10名の定員40名へ変更。 |
平成31年4月 | 就労継続支援B型を休止、生活介護定員20名へ変更。 |
令和3年2月 | 居宅介護支援事業所「えのびの和」開所。 |
令和3年3月 | 共同生活援助「ヒーリングハウス」廃止。 |
令和4年7月 | 栄野比の里通所生活介護事業共生型サービス開始。 |
令和5年3月 | 栄野比学園通所生活介護事業廃止。 |